Home » 真剣勝負の子育て

真剣勝負の子育て

朝から待ちかまえて

 | 
朝、眠りから少しずつ覚めて、変に固まった体をゆっくりと真っ直ぐにもどしていたら、何か視線を感じました。 ゆっくり目をあけると、僕が起きるのを鼻の先で待ちかまえていたそっぴくんと思いっきり目が合い、 ( ̄ー ̄)ニヤ で、い ...

ひな祭り会と弁理士さんとの会話

 | 
午前中だけ幼稚園のひな祭り会に出席。 去年は鈴だったそっぴくんはハーモニカが吹けるようになり、もうすぐ年長さん。 去年同じ場所にいた僕は、あまり進歩なし。 いけません、これでは。 この頃、自分を振り返ることがなぜか多くな ...

5歳の息子:反抗期の今、こんな状態です

 | 
そっぴくん、反抗期です。 妻によると、幼稚園の集合場所でお母さん方の話を総合すると、同年代全員反抗期突入らしいです。(笑) 年が上の子供をもつお母さん曰く、 「あの頃、○○ちゃん嫌いだったもんなぁ~!(笑)」 だとか。凄 ...

子供の寝相をなんとかしたい

 | 
そっぴくん、寝相悪いです。(笑) ウチは同じ型のベッドを2つ並べて、そこに川の字に3人寝るんですが、“川”というより、 H型 です。(__;) つまり、僕と妻の間につっかい棒のように刺さっているという感じ。 そして、まと ...

子供がワガママな時は

 | 
この頃、そっぴくんが少々ワガママになってきました。 5歳ともなると言葉遣いの生意気になってくるので、僕も声を荒げることがあります。 夜、夫婦で 「なんでかなぁ??」 と話をしていて、ガックリという事実が明らかになりました ...

子どもはとても敏感です

 | 
この頃とても忙しいです。 寝る時間が数時間・・・というより、寝たかと思ったら起きてしまうので、そのままパソコンに向かい仕事をしています。 しかも、今日は人と会うために、よせばいいのに名古屋の栄まで自転車を飛ばしたら、眼が ...

何が良くて、何が悪いのか

行楽地などでコンビニ弁当を食べている人を見て、 「味気ない。子どもがかわいそうだ」 というコメントを、ネットや新聞などで見かけます。 僕の個人的な意見としては、コンビニ弁当を直接悪いモノと結びつけるのは短絡思考だなと思う ...

結局は自分で考える

 | 
本を読んだり、ネットで情報収集したり、色んな視点に触れることが多くなりました。 とはいえ、どこを見ても賛否両論で 答え なんてものはどこにもないのだと実感する結果になります。もとより人から答えを望むことはあまりない天の邪 ...

名付けなのかネーミングなのか

 | 
このごろの名前は強烈です。 こんなことを言っている僕が時代遅れと言われるのではないかというほど凄い名前。 その子に失礼があってはいけないので具体的な名前はいわないけど、名付けの傾向も変わってきました。 7?8年ほど前まで ...

自分の間違いを修正する

 | 
こんな本を読みました。 「HELP! キレる子どもたちの心の叫び」 青木和夫著 ISBN-4-323-07017-9 自分の方針と信念を持つことはとても大切なことです。 でも、気をつけなければならないのは、信念を判断のよ ...

子供がバカ喜びする遊び

 | 
子供がバカ喜びする姿を見ることほど楽しいことはありません。 そっぴくんも特定の遊びに反応して、その一つが、 庭と2000円があれば   http://cobeat.sakura.ne.jp/untamed/blog/ar ...

子供にはゴールよりツール

 | 
親が子供に大きな期待を抱いてしまうことに関して、僕と世間との温度差が大きいです。 先日あるレストランで隣に座った二人(僕と同世代父親)の会話です。 「娘にさ、ピアノとバレーを習わせはじめたんだよ」 「いいやん。○○ちゃん ...