Home » 自分が最後ならいい

自分が最後ならいい

 | 

僕は

「教訓コレクター」

になることが嫌いです。
明けても暮れても自己啓発の本を読んで、良い言葉を書き留めるよりもっとやれることがあると思うから。

でも、自分が信じてやってきたことが、

ぽんっ!

という感じで短いフレーズにまとめられているのを見つけると、自分の意識とは別のところから涙が出てきそうになります。気づいた時には、その涙をこらえようとして、なんか鼻の穴が

ふんっ!

って広がっていることがある。泣けばいいのに、純粋な気持ちになってる自分が恥ずかしい、照れくさい。この変な意地の理由がわかりませんが。

“If there must be trouble, let it be in my day, so that my child may have peace.”
– Thomas Paine

直訳ではなく、僕が無意識に感動した時の解釈は、
「もし問題があったなら、それは自分で受け止めよう。
そうすれば、僕の子供は平穏でいられる」

例えば、子供への虐待は、親から子へ、子からその子へと続いていくと言われているけど、これは幸せな家庭に育った人には分からない心理があると思う。

幸せに育った人は、幸せそうにしている人を見ると
自分もホカホカした気分になる。

一方、不幸せに育った人は、幸せそうにしている人を見ると、

「くそっ!幸せそうにしやがって」

と思う。自分がその時不幸か幸福か、そんなことは関係なく他人の幸せに反応する。
その対象が我が子であっても、ニコニコ笑顔でいるところを見ると、その笑顔でいられる理由が親の存在(自分)であるのにもかかわらず、

“憎しみ” を感じる

信じられないかもしれないけど、そう感じることを止められない。
だから、子供が幸せそうにすればするほど、あたかも幸せそうにしたことが罪かのように厳しく当たる、ということがあります。

これは、親から受け継いだ不必要で理不尽な感覚で
当人にとっても、その子にとっても不幸なことです。

でも、この呪われたつながりのどこかで勇気ある人が、

自分のところでこの不幸を止める!

と決意して、暴力の連鎖を我が子に受け継がせない事ができたら、その子は平穏に生きられるし、その子供も平穏でいられます。

自分ばかりが不幸な人生を生きてきた。

それは本当に不幸なことだし、親を恨むことも許されると思います。
ただ、その恨みは自分の子に伝える必要はないです。

僕はそうして、自分が最後になろうと決めました。
僕が世界で一番不幸であったとは思わないし、他の人が聞いたら

そんな程度のことで大げさな

といわれるようなことで怒ってるのかもしれません。
でも、怒りの大きさはそれぞれで感じ方は変えられないんです。
人の不幸の度合いをはかることは不可能だから、それぞれがそれぞれに悩んでいくんです。
そこで、またこの言葉(やけに教訓の日です(笑))

“Be kind, for everyone you meet is fighting a great battle”

「優しくなろう。
あなたの出会う全ての人、それぞれがそれぞれの大きな戦いを戦っているのだから」

そういうことです。
自分だけが不幸じゃない。
みんながそれぞれの物差しで、

それぞれの大きな問題と戦っている

だから、 その問題は自分のところで止めなければならないんです。

こんな記事もあります。

モンスターペアレント? on November 18th, 2011

仲間にはバカも丸出しに on September 11th, 2007

多様な子育て観 on November 1st, 2009

成績表 on July 17th, 2009

家庭の文化は、怖いよ on September 22nd, 2009