先日、業務用スーパーに行きました。
目的はドライイーストの大きめの袋を探しに行ったのですが、キャラメルくらいの大きさしか見つからず、そのままウロウロしていたら、良いモノ見つけました。
ジャンボ容器の甜麺醤 (てんめんじゃん)
です。
中華料理をやるときは、肉みそづくりや、麻婆豆腐、野菜炒め、回鍋肉等々、甜麺醤が大活躍するわけですが、一般的なスーパーに売っている小瓶だと、
たったの3?4回分しかないのです。
100gくらいか?
もっと少ないかも。
見つけた甜麺醤は、
900g!
デカイ入れ物に、たっぷりの甜麺醤。
大さじでたっぷり使えます。
それで、いつもの小瓶価格の1.5倍程度の価格とは!
友人からお土産にもらった田舎味噌が残っているけど、やっぱり中華には甜麺醤が良いです。
なので、また田舎味噌の使い道が無くなってしまいました。
どうしよう。
こんな記事もあります。
そういえば食育ってどうなった? on September 23rd, 2009
激辛で体を壊すこともあるのね on January 19th, 2010
甘八方地 on November 23rd, 2009
イカリング on October 8th, 2007
名古屋はやっぱり味噌料理 on January 12th, 2009