そっぴくんとイカリングを作りました。
めちゃくちゃ緊張しましたが、イカを包丁で切らせました。
試し切りしてみたところ、大人用よりよく切れる!
貝印の子供用包丁です。
凄い!さすが、岐阜県関市の包丁です!
今日の献立は、
・ イカリング
・ 土手煮 (赤味噌・2日寝かせて味噌味が完全にしみてます)
・ お吸い物 (味噌汁だと味噌味噌になってしまうため)
なので、段取りを教えながらの料理です。
理想は、イカリングが揚がったら他の料理もできて(温まって)いなければなりません。当然。
イカをさばいて、塩こしょうして、小麦粉をつけるのがそっぴくんの任務です。
卵とパン粉は僕がつけ、粉つけ作業のタイミングを見計らって油に点火。
さすがに油で揚げるところは僕がやります。
最初はソースを別皿でつけて食べていたんですが、そっぴくんが素晴らしいことに気付きました。
「どてに(土手煮)のみそにつけてもいい?」
おちょぼさん(お千代保稲荷http://cobeat.sakura.ne.jp/untamed/blog/archives/316)では、土手煮の大鍋に串カツを突っ込んで食べます。
それと同じことじゃん!
かんたんに言えば、みそカツです。
自画自賛ですけど、僕の土手煮は店の土手煮より美味いので、その味噌をつけてイカリングを食べたら美味いに決まっています。
ということで、途中から土手煮の味噌にイカリングを突っ込んで、みそカツイカリングと相成りました。(笑)
30分で美味しい角煮 on May 31st, 2009
甘八方地 on November 23rd, 2009
豚丼、旨いぞ! on May 25th, 2007
塩分 減塩 on November 17th, 2009
父親の料理:簡単酢豚 on August 3rd, 2007