iPhone に何かの可能性を感じる人は多いみたいです。
僕は少し鈍いようで、iPhone ってただの電話にしか見えません。
ちょっと動きがエレガントな電話。
iPhone を活用することで、驚異的に生産性が上がるのか?
僕にはおそらく、そういうことは起こりえない。
実際、生産性がもの凄くあがった人を廻りで見たことがありません。
たぶん、楽しくって遊んでいるか、ストレス解消に画像をピュンピュン動かしてみるくらい。
手持ちぶさた解消にはもってこいかも。
かなり昔に、パームパイロットが出現しました。
凄い凄いと、アメリカ人がみんな持ち歩いていましたが、やっぱり生産性は上がらなかったです。データを持ち歩くことが楽しくて、結局、
で、なに?
で終わっていることに気付かず、飽きてしまうか、次なる
最新テクノロジー
に乗りうつる。
iPhone で自分の内なる何かを変えようとする、その時点でおそらく上手く行かないのではないか。
自分を変えるのは、機械じゃありません。
自分自身だと思うんです。
だから、手帳でも大丈夫。
4月に小学生が新しいノート、新しい鉛筆、新しい消しゴムにしたところで、今までの習慣は消えません。
自分は自分の習慣の中にいます。
だから、習慣を変える苦しみを超えなければ、どんなテクノロジーも意味をなさないと思うのです。
と、まあ、僕の場合は iPod touch が欲しいけど、物欲を抑えるためにこんなこと言ってるだけなんですけどね。
えらそぅに。(笑)
謝らせる・マインドレイプ on June 12th, 2007
言葉がヘン on April 14th, 2010
無駄と知りつつ省けない無駄 on May 1st, 2008
本に書き込み on December 20th, 2008
自分に都合の良い解釈 on November 1st, 2007