そっぴくん年長の今年は、幼稚園から親に向けての
指導
が、プリントの形で沢山配られてきます。
年少さん、年中さんの頃はほとんど見られなかった、この園長先生からの指導書きは、
親の自覚が足りない
ということに対する苦言です。
ついに、我が息子の幼稚園にもモンスターペアレンツが登場か?
冗談ではなく、どうもそのようです。
親の中でも、異色な感じの人がいて、
仲間意識
同胞意識
というものがなく、
一匹狼的 ワガママ
が増えてきたように感じます。
本当の一匹狼なら良いんです。
問題は、“都合の良いときだけ一匹狼で、自分に利益のある時は仲間のフリ” という感じなのです。
これはとても対処に困るようですね。(笑)
いずれにしても、長い付き合いがしたいと思っている人に対して、その時々のそろばん勘定で付き合おうとしている人というのは引き合いません。
特に我が家が被害に遭っているわけではないので、無関係なのですけどね。
でも、今年は指導プリントが特に多い。
これから増えるのでしょうか。
来年から小学校だから、方々から色々な親が集まってくることを考えると、ちょっと面倒くさいなぁと思います。
色んな噂聞きますしね。(笑)
こんな記事もあります。
個性は制限から生まれる on December 12th, 2007
子どもに教えられてしまいました on July 5th, 2008
なかなか出来ないこと on January 8th, 2009
一家団欒、って会話の熱源がどこにあるかが重要 on January 31st, 2018
よい子と都合のよい子 on May 19th, 2007