Home » 叱られ慣れてない子供

叱られ慣れてない子供

 | 

そっぴくんの通う道場は、正直言って

修行の場では無い

です。子ども達の態度が悪すぎるのです。

遅刻
トイレで時間つぶし
稽古もしていないのに、水ばかり飲んで時間つぶし
帯をしばって時間つぶし
先生の手本を見ていない
私語

数々の、やる気の無さ丸だしの態度です。
それで、技を覚えていなくても、技の意味が分からなくても、

なぜか昇級して、帯の色が変わっていくのです。

中でも、毎度先生に怒鳴られる子がいるのですが、その子は

大人が叱ることは、全て聞かないのです。

先生に大きな声で、

「やる気がないのなら、畳を降りなさい!」

と言われても、平気。
父親が来ているのだけど、その父親は注意するわけでもなんでもない。ただ、ボソボソと言葉をかけるだけ。

そのダラダラの中、低学年の中でただ一人稽古に励む我が息子。
親ばかというより、これは素晴らしいと認めてあげたいです。

ただ、親に程よく叱られてこなかった子は、他人の大人が怒っているというその感情にさえ、無頓着になってしまう物なのだと思いました。

そして、その「ダラダラオーラ」が周囲に飛び火していること、もう少しこの父親も考えるべきでしょう。

ハッキリ言うと、やめて別のことをやらせた方が有効です。

この子には、武道は向いてないのです。

こんな記事もあります。

子供の“ダダこね”の正体 on July 30th, 2007

集中力とゲーム on September 21st, 2007

夏休みの宿題 on August 6th, 2009

野菜嫌いの子供に遠慮は不要 on November 28th, 2007

片付けは大切な教育だわ on December 4th, 2007