4歳の頃、ちょっと早いかなと思いつつ息子に
マイ包丁
を買いました。
普通に切れる、でも子ども用の小さな物です。
でも、力の入れ方を知らないので、
魚を切ればずたずた
肉を切ればこまごま
野菜を切ればバラバラ
親はハラハラ
教える方も楽じゃありません。
今のところ手を切るなんてことはありませんが、包丁を持たせると声が大きくなります。
今日は、あるレストランで食べた
和風スパゲッティ
を僕が家で再現することになり、そっぴくんに手伝いをさせました。
和風スパゲッティといっても、味は
塩ラーメン (笑)
麺にしそふりかけをまぶしたような、ちょっと酸っぱさのあるパスタです。
そのままでは寂しいので、鶏肉を味付けして添えることにしました。
ニンニクを少し使うので、数粒を半分に切り、おろして、肉にフォークで穴をあけ、ニンニクをすり込んで、醤油を少しだけ垂らす。
あとは油をひいたフライパンで、トングを使いながら、ショウガ少々と一緒に焼く。
これを、ほぼ全部息子にやってもらいました。
多少怪我しても、それも経験でしょう
という気分で、ほとんど監視はしていませんが、ちゃんと出来ました。
焼け具合だけ僕がチェックして、付け合わせにタマネギと揚げの炒めた物を同じフライパンの隅で作って食べるだけ。
そっぴくんは、自分でつくったものの味を家族がどう思うのかが知りたくて、
鶏肉、どう?
鶏肉、美味しい?
とうるさく聞いていましたが、美味しかったです。
味付けの量調節は僕がしてるので、そこそこの味になるとはいえ、自分でつくったと言い張るので、そのようにしておきます。(笑)
5歳くらいだったら、刃物持たせても平気です。
多少切れても、指を落とすほどの力はありませんから、
早いうちに教えた方が、子供も楽しいみたいです。
入学式の主役 on April 6th, 2009
食べ物の好き嫌いと別れと人生 on March 19th, 2009
懐かしい藁束の上で on October 22nd, 2007
天才を作るビデオ? on August 12th, 2007
4歳の子供に必要なこと on May 23rd, 2007