入学式、行ってきました。
息子の学校では、入学式は
サクラサラサラ
ムネニジントクル
なんてドラマは全くなく、
さあ! これからがんばるよ! (^o^)
という雰囲気でした。
イイ感じです。
学校側は、さあ、大仕事の開始だ!
という雰囲気なのに対して、親側の準備の無さ・・・。
コギャル?
という風情の母親や、サングラスが気になって仕方がない父親、ヨタって周囲を威嚇しながら入場してくる夫婦、ペー・パーコのように写真撮りまくりの親など、げっそりしてしまいました。(__;)
そして、名簿に並ぶ
意味不明、読み方不明の名前、名前、名前、名前・・・・・・
なんだか日本人の名前というより、
中華料理屋?
というような女の子の名前、多かったです。
なんだろう?
まだ自分自身が一番かわいいみたいな感じ。
ふと気が付きました。
学歴社会とか、格差とか言っていますが、これは子ども達の競争ではありません。
大人、親が自分を磨く競争です。
だから、子供の尻なんかいくら叩いたってダメ。
自分自身のシリを叩いて、鍛えていかなければならないのです。
ヨタった父親と競争するのではないし、コギャルと戦うわけでもない。
僕が強くなって、息子に何を見せるか
でしょうね。やっぱり、僕の行き着くところは最初から決まっているのです。(笑)
何があろうと全部、自分の責任なんです。
引き締めてかからねば!!
こんな記事もあります。
ちゃんと話をさせること on November 22nd, 2007
ワガママ言っても我慢した時 on March 13th, 2008
幼稚園から始めたブログだけど、もう高校入試 on June 22nd, 2017
子供の歌 on February 16th, 2009
指導者を信頼できること on November 6th, 2009