Home » デジタル一眼って怖い

デジタル一眼って怖い

 | 

デジタル一眼をたまに使います。

こんな欠陥商品をよくも平気で売ってるな!

というと大げさですけど、僕には怖くて使えない代物です。
今のデジタル一眼は、人からの預かり物で自分のものではありませんが、撮った写真に

ぼちっ

と、灰色のドットがいっぱい。特に望遠で、空なんかの単色っぽいのを撮影すると出てくる。
なんでかな?、とフィルムカメラのクセで、レンズを必死に拭いて、その挙げ句に、

これは、レンズがカビたかな?

と思ったのだけど、ふと気が付いた。
フィルムカメラは、フォーカルプレーンをフィルムが走っていくから、ホコリも毎回別の場所に出てくる。

でも、デジタル一眼は、フィルムがあるべき所にCCDがある!
しかも固定。

よ?く見てみると、CCDにホコリが付いていました。(__;)
それを取ろうとしても、移動するか、新たなホコリが載ってしまうため、イタチごっこのようになってしまう。

何なのこれは?
レンズなんか怖くて換えられないじゃないですか。

みなさん、こんな恐ろしい物を使ってたんですか?
またデジカメが嫌いになってしまいました。

スッキリきれいな写真が撮れないんだもの。
こんなモン、いらない!(笑)

こんな記事もあります。

よくがんばった。金魚君 on July 29th, 2007

元気だと思っていた金魚が病気だった on September 26th, 2008

しゃべる iPod シャッフル・・・? on March 12th, 2009

ヨセミテサムか on May 27th, 2009

サーバーが、サーバの理由 on July 2nd, 2009