休みにそっぴくんと外でサッカーをして遊んでいると、
「ああっ!そっぴくんとお父さんがサッカーやってる!まぜてもらおう!」
と子ども達が集まってきました。
ちゃんと挨拶も出来るし、知らない子は名前を聞くとすぐにハキハキと答えます。
そっぴくん以外は4年生
でも、子ども達は小さい子をリードしてうまく遊んでいます。
裏に大きな駐車場があるので、そこでボール遊びをしていると、誤ってボールが人の家に飛び込んでしまいました。
僕の子どもの頃にもよくやりました。
すると、子ども達はフェンス越しに、
「すみませ~ん!ボールが入ってしまったので取ってください」
取らせてくださいとかの方が良い気はしますが、元気にお願いをして、
「ありがとうございました~!」
とお礼を言って戻ってきます。
僕も遠くから会釈をして、またサッカーが始まります。
なぜ1年生の頃にはこんな遊び相手がいなかったのかと不思議なほど、近所に男の子が増えてきました。
そっぴくんも、いちいち遊ぶ約束をしなくても、裏にいっぱい集まってくるので、
遊びに事欠かない
ただし、2年生。
体力差だけは、かなりあります。
とはいえ、遊んでいれば体力も追いついてくるでしょう。
子どもの外遊びは、全然減ってないです。
こんな記事もあります。
子どもに教えられてしまいました on July 5th, 2008
幼稚園の運動会にドアラ来場!(^o^) on October 4th, 2008
大量の蝉の抜け殻・・・ on August 6th, 2007
卒園(小)旅行 on March 20th, 2009
「調べてみよう!」を口癖に作戦 on August 1st, 2007