家電店
スーパー
ショッピングモール
どこへ言っても、オリジナルテーマ曲だらけです。
オリジナルテーマ曲が悪いわけではないけど、えてして幼稚な雰囲気のある曲と、耳に残りすぎる、別の言葉でいえば
耳障り・・・・
な音楽だらけです。
普通の音楽をかければいいのに、と思うけどおそらくそれは曲を管理している団体が
金を出せ
という話を持ってくるためなんでしょうね。
だから、音楽を流すのをやめて、テーマ曲にしておく。
音楽無しでは印象悪いので、どうせならPRに繋がる曲を流しておこうと。
ある有名バンドのメンバー(外人)がこういうことを言っていたらしいです。
歌は歌われるのを待っている
それを止めることは出来ないから、
ミュージシャンたちは印税に頼らない方法を考えるべきだ
ここまで極端なことはなかなか言えませんが、ソフトウェアではオープンソースという流れが巨大企業の存在を怪しくしているように、音楽もこのあたりで生き方を変える必要があるように感じます。
にしても、どこでも幼児用番組テーマソングみたいなのばかり・・・
疲れます。
こんな記事もあります。
言葉への批判 on December 21st, 2008
髪型のアイビーって何? on April 11th, 2010
マーフィーの法則は怠け者の法則 on July 10th, 2007
僕はガドフライ on June 19th, 2007
何十年かに一度? on July 22nd, 2009