お子さんやご老人のいらっしゃる家庭なら、必ず一度は近所の消防署が開く救急講座を受講することをお奨めします。
2時間ほどの間に、人工呼吸や心臓マッサージ、AED(Automated External Defibrillator)の使い方が覚えられます。
そして、講座の終わりには簡単な終了証明書と、人工呼吸用のマウスピースなどがもらえます。使う機会がない方が良いのは当然ですが、知っているのと知っていないのとでは心の余裕が違いますから。
家族だけでなく、職場でも普通の通勤のシーンで見知らぬ人であっても救うことが出来ます。僕は定期的に講習を受けて、万一の時にあわてず対処出来るようにしています。
今日、ビックカメラでAEDが一般に売り出されたという記事がありました。意外に安いんで驚きました。数百万円するのかなと思ってたのが50万円だったということで、あくまでも“比較的安い”という意味でね。
こんな記事もあります。
格差社会は誰が作るのか? on November 18th, 2008
男のにわか料理は迷惑だってね on January 19th, 2009
他人の子を育てる on August 2nd, 2008
恋人間DV?そんな恋人捨ててしまえ! on November 10th, 2007
ネットで古い友人を探す on July 24th, 2007