最近、中国(香港)から物を買いました。
買ったものは、
デジカメのリモコン (送料込み 400円 今のところ使えています)
デジカメのファインダー (送料込み 約2200円 要加工)
ギターのボリュームノブ (送料込み 8個400円 安いにしても精度低すぎ)
といった小物。
最高額でだいたい2000円超くらい。
それでなんと、送料無料!ときたもんだ。
本当は、ギターのフロイドローズという部品が欲しかったんですが、その前に安い部品で小手調べをしてみました。
今のところ大外れ!
完全な安物買いの銭失いです。orz
なので、今後の買い物は慎重にならざるをえない。
純正品のフロイドローズは、だいたい2万円。
“ライセンス品” というので、まあ本元の許可がある「はず」の商品で、
送料込みの19ドル???
でも、写真を見る限りでは鋳物の部分はベコベコ、メッキはギトギト・・・。(-。-;)
全く個人的な思いとしては、これは価格相応、またはまともに動かなくてごみになる可能性大だと思います。
欲しくて買ったファインダー(最高額)も、色々問題あり。
液晶画面のガラスに直接貼り付ける枠の両面テープの粘着力が激弱。
さらに、ファインダーなのに内部が
テカテカ、ギラギラ
気が散って撮影どころではないんです。
でも、機能自体は気に入ったため、内部をマットブラックで塗装してやろうと考えています。
いちいち加工が必要な半製品
という観点なら、価格相応・・・・なのかなぁ?
ただ、同じような製品、例えばめちゃくちゃシンプルな
ギターのボリュームノブ
そのショッピングサイト内でも価格差が随分あるんです。
なので、同じに見えてもある程度の金額のものを買ったら品質も違うのかな?
と思いましたが、おそらく同じです。
だから、6倍出してもメーカー品を買ったほうが良いという結論に達しました。
メーカー品、やっぱ違う。
同じ中国製でも、日本メーカーの製品は格段に良いです。
だから最近、100円ショップなんてあまり利用しなくなってきたんだろうな。
毛虫に刺された時 on August 13th, 2007
死にかけた Σ(-。-*) on January 16th, 2009
大工事の振動 on February 17th, 2010
子供が風邪をひいたので調べた on November 2nd, 2007
日本の犬はいいな on January 24th, 2009