本は人一倍読んでいると思います。
でも、読んでるだけ。(__;)
読んだことに満足して、覚えてないし実践も限定的
これではいけないですね。
覚えていないということは、理解していないということでもあります。うろ覚えの知識で武装した気になっているのは、とっても危険です。
古い知識とか、うろ覚えの知識を振りかざして、
「これこれは、こんな仕組みになってます」
と言って、相手に得意になって説明したはいいけど、よくよく調べてみたら全然違ったなんてことはとても失礼です。例えば、何かの減税が受けられるらしいけど、その仕組みが分からない人に、何となく知ってる僕が説明をしてみたら、
「違ってたよ。何々をするには、これこれの条件があるから、自分は該当しないらしい」
と相手を困らせてしまいます。
最悪の場合は、僕の情報を見込んでお金を使わせてしまい、実害が出る場合だってあり得ます。
知ったかぶりってやつは、困ったものですね。
なので、ここ数ヶ月読書方法を変えてみました。
読んだ本は、内容を自分なりにまとめて、仕事に役立ちそうな部分を自分の言葉で書き直してデータ化しておくことにしました。
こうすると、読む冊数はかなり減りましたが、一つ一つの理解度が全然ちがいます。
それに、何をどう応用しようと思ったのか、その発想部分まで思い出せます。
これはいい。
でも、“読むこと”に喜びを感じてしまっている僕にとって、立ち止まって振り返るというのは結構苦痛な作業です。(^_^;)
悲しいというか、なんというか on September 1st, 2009
God gave rock’n roll to you 2 on November 11th, 2007
見たいものを見る on July 16th, 2009
腱鞘炎? on March 20th, 2010
アメリカ人に教えられた勤勉 on March 3rd, 2010