そっぴくんの躾けについて、
石川さんは厳しいですか?
と聞かれることが多いです。僕だから聞かれるとかそういうことではなく、一般的にこういう質問って多いように感じます。
僕は息子に対して、とても厳しいと思います。
ただ、メリハリは付けないと、厳格に縛り付けるだけでは子供が参ってしまうのは、自分の経験からよく知っているつもりです。
とはいえ、親といえども、100%自分をコントロールすることはできない
ということは、子供のほうは、もっと外しまくりってことです。(笑)
それをいちいち叱っていては、こっちも頭がおかしくなります。
僕は、自分もいい加減なところがあるので、あまり厳格になりすぎないように、叱るポイントだけしっかりすうるように心がけています。
人の話を聴くこと
マナーについて
人間関係について
勉強は・・・適当です。(笑)
なんだか集中力がなくって、計算カードやってても、途中で放り出して遊び始めるし、音読カードは学校に置き忘れて、親のチェック記入してもらえないと、
やったことにして、先生に手紙書いて!
とズルイことも、しっかり覚えてます。
もちろん言うことは聞きませんけど。
叱りすぎで性格がおかしくなるのでは?
と思うこともあるんですけど、一応バロメーターとして、
口答えが出来るかどうか
は、有効なんじゃないかと思います。
くちごたえもせず、ただ
はい、わかりました・・・。
と従順で、表情も読みにくい、となったら、その子は壊れてしまっています。
親としては、
「子供の人格を壊した」
という状態に反省すべき時です。
でも、ちょっと手遅れかも。
なので、ムカッと来るけど、
口答え、オッケーでしょう!
多いにすべきです。
ただ、口答えすれば怒られるという責任はついて回るけど。
すんごい矛盾。(笑)
恥ずかしがり屋にしたくない on October 6th, 2007
叩いて教えること on June 26th, 2007
多様な子育て観 on November 1st, 2009
男の説教は長いんだそうだ on December 27th, 2007
夏休みの宿題 on August 6th, 2009