男が化粧?
何言ってやがる!
まったく、男のくせに女性の領域に足を踏み入れおって。
と思っていたら、ずっこけました。(^_^;)
「男性用スイーツ」
・・・あちゃぁぁ、そうきたか。
個人的には、スイーツとかいう呼び名が気どってて嫌いだけど、完全に興味津々です。僕は、チョコレートとかケーキとかソフトクリームとか、甘い物がやたら好きなのです。こればっかりはダイエットに成功しようが、なんだろうが関係ないです。おそらく、他人の視点から見れば、僕のことが奇異に映るはず。
なにしろ、息子より甘い物が好きなのだから。(笑)
一般的な甘い物は、もうちょっと “足りない感” があるから、大盛り系なんだろうかとか、クリームがリッチな感じなのかとか、想像してしまいます。きっと、今までの商品に “食い足りない感” があった女性の手も伸びるかもしれません。
市場は女性が引っ張る
と言われて久しいですが、ある心理学者によると、この場合の
女性
とは、性別のことを言うのではなく、
女性化した社会
なのだとか。つまり、消費観が女性化してきているということ。
少し古い考え方でいけば、一時もてはやされた性別としての “女性” であることが、あたかも消費や市場を引っ張っているという主張に限界が来て、
本物の女性ばかりを追いかけること
が、的はずれなのだという視点に移ってきたようです。
そこに気付いた大手が、
男性用スイーツ (実は女性化した消費観の男)
を考え出したとしても、全然違和感はありません。
賛否は別として、男性用化粧品やスキンケア用品が出てくるのもうなずける。
ただし、10年後20年後に誇れる行為かどうかは別として。(笑)
と、いかにも化粧品を使う男と、甘い物好みの男は違うという苦しい主張をしているような形になってきましたが、
男性用甘い物
どんな物なんだろうか。
日本の文化? on July 27th, 2009
警察官への応募が増えたってね on January 15th, 2009
Everything That Glitters Is Not Gold on October 30th, 2009
いっそ全てやめてしまえ! on July 19th, 2007
職歴が多い人? on November 26th, 2008