から、約一か月。
新しい挑戦をしました。
そっぴくんの冬休みの課題で、どこかに行った思い出の証拠写真(笑)を貼るというのがあるので、その証拠写真にふさわしいことをしようという目的です。
目指すは、名古屋城!
我が家から10キロです。
道としては、ほぼ一本道で、迷うことはありません。
でも、気温はチリチリに低く、風も強く、それに立ち向かうそっぴくんの自転車は、
16インチ たよりない?!! (笑)
完全防寒して、カメラを持って出発しました。
足取りというか、乗っている姿は安定感が出てきて、坂道も立ち漕ぎしないで不思議なほど登っていきます。
ただ、歩道橋を自転車を押して登るのは体力的に難しいようで、苦労していました。
子供にとっては起伏の大きい道中ですが、文句一つ言わず奇声を上げながら走り、
約2時間で到着!
入館料を払って天守閣を見学。
途中、天守閣の最上階の展望台の双眼鏡付近で、どこかの子供が、
「へっ。東京の方がもっとすごいのに、なんで名古屋覗かなくちゃいけないのって感じ。
東京の方がもっとすごいのに、なんで名古屋覗かなくちゃいけないのって感じ。へっ」
なんて、ひねたことを繰り返し言ってるのを聞きました。
連れてきた “叔母らしき人” の気持も分からないなんて、こんなデリカシーのない馬鹿を育てた親の顔を見てみたいものです。自分が “地方の子” だと思われないように必死になってるあたり、自信がないんだろうなと少しかわいそうな気もします。変なエゴに凝り固まってしまう前に、他人はそんなことをすごいとも思わないし、誰も気にしてないってことを教えてあげた方がいいのにね。
そっぴくんは大好きなジオラマを堪能し、天守閣前の売店で、
たこ焼き
唐揚げ棒
五平餅
そして、
八丁味噌ソフトクリーム! (ご当地アイスのようです。美味しいような、どこかで食べたことのある味のような・・・)
を、ほとんどそっぴくんただ一人で平らげ・・・・ (__;)
帰路につきました。
名古屋城で遊びすぎて、日が陰ってしまったため、帰路は
極寒
強風、しかも向かい風
耳がちぎれそうになりながら帰ってきました。
往復20キロくらい。
さすがのそっぴくんも、帰ってきたら膝が笑って立てなくなっていました。
鍛えがいがあります。
純粋だからこそ on June 24th, 2007
この頃、叱ってばっかり。(__;) on March 13th, 2009
幼稚園の指導 on November 15th, 2008
時を超えてきた玩具 on February 20th, 2010
親の先入観が on December 25th, 2009