最近、突然そっぴくんがお手伝いを始めました。
自主的に、ところが、なんでもかんでも見よう見まねでやるので、間違いばかり・・・ (__;)
テーブルを拭かせれば、汚れたぞうきんで拭いている・・・ (__;)
ゴミを拾わせれば、ゴミ箱をひっくり返す・・・ (__;)
工具を触らせれば、順番グチャグチャ・・・ (__;)
自分でやった方が早いし、キレイ。
こればっかりは、叱るわけにいかず、やめさせるわけにもいかず。
でも、うれしいことに、
「おい、そっぴくん。これをしまうのを手伝って」
「植木の手入れをするから手伝って」
「料理を入れるお皿を出すの手伝って」
「ナイフとフォークをセットするの手伝って」
何でもかんでも、
手伝って
を最後に入れるだけで、何をやっていても
「はいっ!」 (^_^)/
超快諾。
うっそ?!! (O_O)
先日は、僕の道具をしまうのを手伝わせようとしたら、自分のオモチャの後片付けができていなかったのです。なので、
「片付いてないじゃん。 お手伝いしてもらわなくていいっ!」 (`、´メ)
と言ったところ、
「おてつだいしたい?!」 大泣き。(笑)
手伝ってもらわない方が良いくらいの現状ですけど、徐々に上手になってきているのも、先読みが当たるようになっていることも確かです。少しの我慢ですね。
どうせもう少し大きくなったら、お手伝いさせるのが大変になるんだろうから。
でも、その時が来たら、何が何でも手伝わせてやる!
そっぴ、覚悟しとけ。がはは。
食べ物の好き嫌いと別れと人生 on March 19th, 2009
子どもはとても敏感です on February 5th, 2008
トイレ掃除、させてなかったの?? on November 6th, 2008
夏休みの宿題 on August 20th, 2009
越えなきゃならないもの on April 28th, 2009