Home » 集中できる暖房器具

集中できる暖房器具

 | 

僕はボカボカに暖房をかけるのがあまり好きではありません。
頭がぼんやりして集中できないし、空気を暖めるのって無駄が多いように感じます。僕は、なぜか空気が暖まりすぎると

顔が真っ赤になる。
実は赤面症なのです。

だから、昔からいう頭寒足熱が理想です。
足だけ温めて頭は寒いくらいがいい。  参考:今と昔の寒さ

何か良いものないかなと考えていたら、友人が

「窓の結露防止ヒーターを足下に置いておくと暖かくていいよ」

というので、試してみると全然よくない。足を機器に載せてみると、土踏まずだけが温かくなってこのままだと低温やけどになる感じ。説明書には足を載せるなと明記してあるし。

次に試したのが、これ ↓

hot.jpg実売価格 2000円 45cm角

この会社と何の利害関係もありませんが、良いものは手放しで認めましょう。

こいつぁ凄い!

足下にこれを置き、ブランケットを床が隠れるほど下を余らせる感じで足に巻いて。足を載せて3分くらいでブランケットの中は

温室状態 (!o!)オオ!ー

電気代は、一時間0.4円だそうです。
マトモに数字にならないほどエコロジカル。(笑)

ただ、床がフローリングだと熱を奪われてしまうので、断熱材を床とこのカーペットの間に入れる必要があります。建築模型などに使うようなフォームコアボードを下に敷いてみると、これがとっても具合がいい。

おそらく極寒の地では役に立たないでしょうが、名古屋あたりの寒さならこれとブランケットで充分でしょう。

少し厚着をすれば、

頭はバリバリ
足はホカホカ

最初は横目で見ていた妻に無理矢理試させたら、最初は面倒くさそうにしてましたけど・・・ 即お買い上げ!(笑)

ただし、暖房器具ってこの時期はもう在庫限りとなってしまうらしく、相当探しました。
ネットだったらいつでも買えるかと思うけど、お早めに。

ようやく見つけた店で取り置きをお願いして、無事確保。?(^_^)/

家で座っていることが多い人なら、エアコンやファンヒーター不要になります。
お奨め。

こんな記事もあります。

意外すぎるモノが我が手に on June 19th, 2009

師走 on December 5th, 2008

Aria Pro II はいいぞ on November 7th, 2011

携帯がここまで使えるとは on December 28th, 2009

Wii Fit Plus がいい on September 14th, 2010