このごろ
人と人の繋がり
という価値を共有出来る人との出会いが、とても増えました。
おもいやり
という言葉もよく聞くようになりました。
どれくらいの人が本気でそう言っているのか、それは定かじゃありませんが、みんなの
疲労
が限界に近づいているという証拠でもありそうです。
大切な人材を、自分の古い考え方にとらわれている人が、疲労困憊に追い込んで自分の地位をまもろうとしたり、自分の要求を通すために、相手に不利な条件を出したり。
逆に、周囲が自分の思い通りに動かないと、ストレスを募らせる人。
立場はどうであれ、そろそろ限界にきて、お互いが思いやりや、人と人との繋がりを求めています。
ちょっと寄り道してしまいましたが、まあ疲れたもの同士、お互いが住みやすい場所にしていく努力をしなければならない時期がきているわけです。
僕もこの頃疲れ気味。
幸い、それは子供みたいにワクワクし過ぎで疲れ気味。
廻りに働きやすい人が集まると、楽しいことばかりでホントに頭が疲れます。
これは、
遠足行ってつかれた。
という気持ちの良いつかれです。
世の中が、こういう疲ればかりになると良いです。
こんな記事もあります。
気持ちは分かるけど on November 23rd, 2008
世の中の流れの外と中 on August 1st, 2009
言われたことだけ? on April 13th, 2010
人生の帳尻 on October 11th, 2009
人は賢くなったのか、バカになったのか? on February 27th, 2009