今年は上漿を習得する(http://cobeat.sakura.ne.jp/untamed/blog/archives/514)と決めて半年超。
試行錯誤しています。
上漿とは、中華料理の肉・魚介類の下ごしらえのこと。
ネットで調べたり、図書館で調べたりしましたが、 「これ!」 という方法が示されていない、というより、様々な方法がありすぎて、どれを試そうか決められなかったのです。超面倒くさいものもあれば、これは違うでしょというほど簡単過ぎる方法まで、本当に色々。
面倒くさいので、自己流でやってみることにしました。
本当はどうだか知りませんが、よっく考えた結果、基本的には、
・ 精肉、流通の過程で失われた水分を肉に戻す
・ 味を肉の芯まで染みこませる
・ 肉を卵(場合によって、全卵/卵白)と片栗粉でコーティングする
これだけの目標が達成できればいいはずです。
卵と片栗粉の薄衣が、含ませた水分を逃がさない役割をしてくれる。
僕の勝手な分析ですが、理屈はこんなところでしょう。(笑)
家庭料理ですからね。家族が喜べば良いんです。
まずは、唐揚げで試してみることにしました。
酒と少量の塩こしょう、醤油を揉み込み、その後、肉を等量くらいの塩水に4時間ほど浸けました。
イメージとしては、薫製を作るときのソミュール液に肉をつけるところ。そうすれば、塩水が肉に浸透していくはずです。
ソミュール液は、かなり浸透して肉に味をつけてはくれますが、“塩抜き工程”をやらなければならないほど塩辛くなります。だから、薄い塩水でも充分以上に味はつくはず。
4時間放置するだけで、けっこうな量の塩水が肉に吸い込まれます。
その後、残りの塩水を捨て、卵をからめ、片栗粉を混ぜます。
卵は、できあがりが白い料理には卵白を、色のつく料理には全卵を使うといいのだとか。今日は唐揚げなので、全卵。そして、白い料理の場合は、下味付けで醤油は使いません。
例えば、白身魚を使った料理なら、卵白の方が出来上がりがキレイで、魚介類が半透明に輝いた感じになるはずです。
全てはできあがりの見た目のため。
この状態で、冷蔵庫で寝かせること2時間。
取り出した肉に少量のショウガを入れて混ぜたら、小麦粉を混ぜ(卵はもう入っているから)、揚げる。
肉にしっかり火を通したいので、低い温度から始めて、最後にカラッとさせるために強火。
といっても、ウチの家庭用コンロではたかがしれてますが。(笑)
できました・・・・。
うそっ・・・・・
これは、おいしすぎます。 (T_T)
普通、揚げたり火を入れると肉はちぢみますが、まったく縮みません。
揚げ上がりもカラッとしていて、なんだかとってもかる?い感じ。
そして、肉は
しっとり、やわらか?い です。
しかも、断面を見ると肉が半透明に光っているではありませんか!!
筋繊維も、いつもの4倍は太いです。
凄い。 上漿、やってみるものです。
料理が格段に上手になった気がします。
唐揚げの売れ行きが、いつもの倍でした。
100点満点、もらいました。 ?(^_^)/
成功すると思わなかったので、写真はありません。 ○| ̄|_
次は、牛肉、豚肉、魚介類を試します。
課題は、一番安い肉を、最上級の味にすることです。(笑)
笑ってますけど、ホント、できますよ。
これはすごい。
人は見た目でここまで判断される on August 4th, 2017
ガーリッククリームパスタ on April 5th, 2008
BBQは漬け込みタレがいい on March 29th, 2009
焼き肉の味付け on April 29th, 2008
塩分 減塩 on November 17th, 2009