Home » 立派なこと言う親よりも

立派なこと言う親よりも

 | 

子供が自分を見る目が変わったと感じる時があります。

失敗したとき
マヌケなことをしたとき

立派なことを言ってる時に、子供が

「なるほど。パパはすごい」

という顔をすることはまずありません。(笑)
たいてい、目がぼんやりしてきて、あくびをしたり自分のオモチャに目を奪われたりします。

先日からヒマさえあればボウズとソリ遊びに行くんだけど、普通に滑っているだけでは少々刺激が足りなくなってきました。そこで、

パパは、立って滑る!

と、ソリの上に立ち上がって高さ5mもある斜面を滑り出したところ、

2/3ほど滑って大転倒!! (>_<)

そのまま斜面を前のめりにゴロゴロ転がって、枯れ草だらけ、ジーンズは泥だらけ。
斜面を連続3回前回り受け身ですよ。
ビデオ撮ってたら、面白ビデオで採用されそうなほどブザマ。(笑)
おまけに肩もぶつけて、とんでもない目にあいました。

堤防の上にいる息子を見あげると、心配なんて一つもしていません。(笑)

ゲラゲラ笑って、

「パパ、かっこいい!そっぴくんもやる!」

で、二人して斜面を転がりながら立ち乗りを練習しました。
偉そうな訓辞をたれている時には見られない

尊敬

を得てしまいました。(^_^;)
結局、子育てはこういうもののようです。

一緒に何かをやること。
失敗も見せてしまうこと。

隙のない親よりも、隙だらけだけど、一生懸命

自分と遊んでくれる
自分と何かをやってくれる

母親の力だけで何ともならなくて、

真打ち登場

とばかり、かっこいいところだけ出てこようという父親は、失笑をくらってお終いなんでしょう。つまんない訓辞はほどほどにして、出来るだけ子供と遊んでやらないと、

きっと、思春期困りますよ。

こんな記事もあります。

自分の首を絞める on August 17th, 2007

価値観を押しつける? on June 7th, 2009

学級委員 on January 12th, 2011

モンスターペアレント? on November 18th, 2011

子供のおかげで成長する親 on September 22nd, 2007