そっぴくんが学校で、
ダンボール遊び
とかいうプリントをもらったらしく、そこに
ダンボール・スキー
が出ていました。スキーというのは変ですが、ソリのことです。
僕らも小さい頃に、木曽川の堤防でよくやりました。
滑っていくと、下に角の尖った石がゴロゴロしていたりして、ダンボールは破れ、ズボンのままそこを滑り降りるハメになったり、結構危険。
ちょうど先日買ったファンヒーターの箱があったので、適当なサイズに切って堤防に出かけました。
今時の堤防は、だれも遊んでいません。(笑)
むちゃくちゃ寒いし・・・。
鼻の頭を氷のように冷やされながら、そっぴくんはこわごわ滑りはじめ、慣れてくるともの凄い勢いで滑降していました。
大はしゃぎ。(^_^)
すると、どこかから4年生くらいの子供が、ダンボールを持ってやってきました。
さっき近くを自転車で走っていた子供達で、そっぴくんが楽しそうにやっているのを見て、ダンボールをもらってきたみたいです。
「僕らもやっていいですか?」
と礼儀正しく聞くので。
どうぞ、どうぞ。
と言うと、大喜びでやってました。
問題はね、こういう遊びを教えて、伝えていく仕組みが無くなったってことですね。
子ども達は遊びたいんです。
こんな記事もあります。
ウレタンボードで海賊船 on January 12th, 2008
元気になった元ガン患者の友人 on September 17th, 2009
子供は躾けた人に似るのか? on October 6th, 2009
Aria Pro II はいいぞ on November 7th, 2011
ひかりTVを体験してみた on December 1st, 2008