悪い薬の使用について、いきなりコメントを求められたとしたら、
「あまりに非現実すぎて、分かりません」
それに続けて一般的なコメントしか出てこないだろうと思います。
「良くないことですよねぇ」
僕は酒・タバコ、夜の外出、お金を払ってお話しを聞いてもらい、ヨイショされて気分が良くなる場所、といった
大人っぽい世界 (笑)
に全く無縁なくらいなので、
クスリそのものが非現実
小説の世界の話のように聞こえます
でも、ネットなんかで見ていると、コメントを求められたタレントが、
「夫婦で使うなんて、考えられない」
取りようによっては、
独身だったらいざ知らず
という雰囲気があります。
近い知り合いで悪いクスリやってる人なんていますか?
そんな人は思い浮かばないし、
ダメなもんはダメ
という認識しか出てこないのです。
言葉にはその人の環境が表れます。
タレントなんかの言葉の節々に、自分のまわりにそんな誘惑が存在していること、自分は手を出していない(と主張する)ことは、
今のところ、自分は、そう選択している
という雰囲気を感じます。
僕ら普通の人達はといえば、
やる・やらないという選択以前
この話題自体が、非現実すぎて、選択肢なんてないんです。
ここが、既に大きく違うように感じます。
昔から、
ちょっとヤバイ
と言われているものを試して、自分だけ進んでるみたいな気持ちになって、得意になるタイプっています。
中学生で酒・タバコとか
ちょっと悪い人と付き合いがあるとか
ワルに憧れるとか
人より先に経験してしまうとか
無免許運転とか
こういう人にかけてあげられる言葉が一つあるとすれば、
大人になれよな
ってことくらいでしょうね。
日本の男は文化レベルが低いだと? on March 25th, 2009
ひょっとして自分が悪いのか on April 21st, 2010
クレジットカード・フィルムメイキング on July 11th, 2008
古本屋で空し?い on July 31st, 2008
ショートスリーパー? on July 31st, 2009