Home » 困る性質

困る性質

 | 

子育てもそうそううまく行くことばかりではなくて、僕の所も例外なく困ったことがあります。
僕が今いちばん困っていることは、

その時々を100%に楽しめない息子の性質

です。(^_^;)

例えば、どこかへ連れていく。我が家定番のおちょぼ稲荷としますか。
串カツを食べて、唐揚げを食べて、大判焼きを食べて、色んなお店を見て・・・
と楽しんで、そろそろ帰ろうかとなったとき、

「もうひとつ、あれがしたい、これがしたい」

と言い出す。(例えばの話ですよ)
何かの事情で、

「もう帰る時間だ、だからダメだよ」

というと、今まで楽しんだ分が全て帳消しになって、

ぐずぐず

になってしまうのです。
遠くまで連れてきて、楽しんだ末の最後の一手で、奈落に突き落とされたみたいな顔をされると、親としては腹が立ってしまうわけです。(笑)

折角途中まで楽しんだんだから、そこまでを収穫として考えることができる子供だったら、本人がもっともっと幸せなはずなのです。

最後の最後までワガママや、要求を飲んであげることはゼッタイにできないから、

常に足りない

という意識でいるのだとしたら、これは本当に不幸です。
なんとかしたいところ。
これが目下の僕の課題です。

こんな記事もあります。

ハッピー クライ on October 4th, 2009

苦味剤とは、賢い。 on July 27th, 2008

先生が小4に“口止め料”100円? on August 8th, 2007

まだ肩車はうれしいみたいだ on April 21st, 2008

パンの耳 on May 20th, 2007