新しい挑戦を始めてからもうすぐ2か月になろうとしています。
相変わらず、睡眠時間を削って一日2時間以上の勉強が続いています。
気付いたら、隙間の時間は全てテキストを読むようになり、深夜にまとまった勉強をしています。
(そのかわり、普通の読書が減ってしまいました。まあ、いいか)
始めて2週間ほどは、首がこって激痛に悩まされました。
普通に本を読むならいいのですが、ノートを取りながらの姿勢がものすごく悪いということに気付きました。
なので、毎日鎮痛剤を飲んでしのぐことに。
それが、なぜか解消されました???
次に襲ってきたのは、ペンを握る親指の激痛。 (T_T)
僕は筆圧が高いので、親指に負担がかかるのです。だから、親指の背の部分が痛い。
でも、それも解消されました???
考えてみたら、首も指も鍛えられてしまったというだけなのかもしれません。
実際物書きは首が太いと聞いたし、握力もかなりのものなのだとか。
2か月も続けると、どんな部分でも鍛えられるんだということが分かりました。
ということは、頭も鍛えられたはず!
そういえば、読んだテキストの前の方を見てみても、何となくわかる!
これから一年がかりで完成させていけば良いわけだから、楽勝! のはず。
この頃は、
「ああ、もう8月か・・・・」
とは思わず、
「おお、もう2か月か!!?(^_^)/」
と思えるようになりました。
時間をかなり有効にコントロールしつつあります。
愛知は女性候補が多いな on June 29th, 2010
性能至上主義 on June 2nd, 2007
薬の秘密 on January 10th, 2010
発酵と腐敗 on August 10th, 2008
ゴール on February 7th, 2008