レンタルしてきた子ども用映画のDVD。
レンタルディスクを子どもに触らせるのはイヤなので、僕がセットして再生を開始すると、
なにか雰囲気が怪しい???
映画が始まる前の新作紹介で、
出るわ、出るわ、ホラー映画の嵐です。
しかも、よりにもよってヨーロッパのえぐいやつ。
僕は、個人的にはホラー映画も見ます。
あまりグチャグチャのではなくて、ハラハラドキドキを楽しむタイプのものに限りますが。
でも、なぜ子ども用の映画の冒頭にホラー??
深読みすると、
「子どもの映画は大人が一緒に見ている可能性が高い
だから、大人向けの宣伝を入れよう」
つまり、幼児向けの番組の中に主婦向けのCMを入れるのと同じ要領です。
なんだか賢い“マーケティング”の臭いでしょうか。(__;)
ウチはたまたま子どもにディスクを扱わせないから良かったけど、これ子どもにあまり見せたくないですよ。
メーカーさん、もうちょっと考えてください。
完全に外してますよ。
こんな記事もあります。
こんなCMあり?怖すぎです!! on July 11th, 2007
NHK 連続人形活劇「新・三銃士」 on March 18th, 2010
【アニメ】Futurama フューチャラマ on December 29th, 2009
映画: 男たちの大和 on May 22nd, 2008
1976 犬神家の一族 on January 29th, 2009