Home » 中古住宅を高く売る方法!

中古住宅を高く売る方法!

手塚治虫の

ルードウィヒ・B

を読みました。
ベートーベンの生い立ちを手塚治虫が味付けして描いたものです。
かなりの苦労人で、パン屋の上階のアパートに住み、家賃の滞納でトラブルになり、飲んだくれのオヤジからピアノを習い・・・という生活が描かれています。
ベートーベンに詳しくないので、実際のところがどうだったか知りませんが、読んでいて思いました。

音楽家として成功したい方、または子供を音楽家にしたい方、

ベートーベンの住んでた家、買います?

文化財的な価値としてでなければ、誰も買わないでしょう。
でも、おかしくないですか?

東大合格者の部屋

ならマネするけど、ベートーベンの育った家はマネしない。
どうしてでしょう。
不思議です。
更に面白いのは、ベートーベンは引っ越し魔だったとこの本には書かれています。

どの家を買えば、ベートーベンみたいになれるんでしょう?(笑)

彼の住んだそれぞれの家には、当然のごとく次の住人が入っていたはずです。

それも何世紀にも渡って!

ベートーベンは大量生産されたのでしょうか。
怪しいね。

きっと日本では、中古住宅を売るとき

「東大合格者が住んでいた家です」

という宣伝文句をつけられる家なら、相場以上でも簡単に買い手が付いてしまうような気がします。ウソはいけませんから、もし中古住宅を高く売りたいなら、

自分の子供を東大へやりましょう!

そうすれば、家の資産価値はグンと上がります。(笑)

買う人がいれば、“資産価値” なんてのは、合理的な理由がなくても上がるのです。

子供にとっては迷惑な話ですけど、資産のためです。
仕方がない。

でも、ここでも不思議なことがあります。

子供の学習環境を整えれば、教育効果が上がると考えているその根拠は?

ベートーベンと同じ家に住んだところで、厳しくピアノを教える飲んだくれのオヤジは付属しません。東大生と同じ部屋に住んだとしても、その周りの環境、特に人間関係に関する部分は全く異なるわけです。

いわば、最重要の部分には目を向けないで、お手軽な部分だけを重要視する

親自身も子供と同じように努力しなければならないことは、子供には絶対内緒なんです。
努力といっても、夜食作ったり、塾に送り迎えをすることじゃなくてね。

おかしな話です。
ビルゲイツがマイクロソフトを創始した小さな事務所や、アップルが生まれたガレージを、

「ここから起業すれば、大成功できる!」

と本気で思う人はいません。
仮にそこで仕事をすれば、モーティベーションを高く保つことはできるでしょうが、成功の要素はもっと他にあることくらい、常識的に考えればすぐに分かります。

でも、子供のこととなると

目先が曇る

この先、絶対出てきそうです。

「東大生が育った家」
「オリンピック選手が育った家」
「野球選手が育った家」
 :

なんて方向性の商品が。
間取りだけマネして。

同じ間取りでも、山の上にあるか、海辺にあるかで人間性って変わるってものです。

あ、そういえば LOHAS ロハス ってどこ行っちゃったんだろう!?

持続可能な生活だったはずなのに、あっという間に終末を迎えたみたい。(笑)

そういうもんです。

こんな記事もあります。

現場に仕事をしてもらう on March 14th, 2011

“家系”って呪いでもある on November 13th, 2009

8月のジャーナリズム on August 20th, 2007

死の希薄さ on March 28th, 2011

日本の美しさと人件費 on December 4th, 2008