Home » 見られたくない年頃

見られたくない年頃

 | 

少し前、そっぴくんの変わった行動に気がつきました。

何かをしようとするとき、

ちらっ

と僕の方や、妻の方を見るのです。

目が合うとニッコリ。
こちらもニッコリ。

とりあえず問題なし。

それから自分が始めたことに戻るのですが、失敗してしまいました。失敗した瞬間を僕らは見ていますから、ハッとして顔を上げたそっぴくんと目が合います。

僕らは、

「気をつけてやらないからだよ」

と声をかけるんだけど、なんだか気になったんです。

ちらっ

というあの視線の意味はなんだろう?
なんだか、失敗したところを

「見られたか?」

と確認するような態度。

これは、何かある。

ものは試し。
ある日、何かをしようとしているそっぴくんに気付かないふりをしてみました。目の端で、そっぴくんが僕の方を

ちらっ

と一瞥。だけど、僕は気付かないふりをしていました。

でも、彼は確認するようにジッと見つめている様子なのです。だから僕も知らないふりを決め込むと、ボウズも普通に自分の作業に戻っていきました。

すると、たまに何かに失敗します。
彼はハッとして僕の方を見る。
でも、僕は知らないふりを決め込む。

そっぴくんはやっぱり僕の方をじっと見て、僕が見ていないことを確認するとまた作業に戻る。

これって、僕らが一挙手一投足を観察している事に気付いて、何かあると口を出されることに対して、子供ながらに違和感を感じはじめている視線なのかもしれません。

子供自身は、この違和感の意味をまだ知らないのです。

常に見られているのが、

安心感

から、

監視されている

という感覚に移行する歳になったのかもしれません。

今は見られていることに対して違和感があるだけなのです。

でも、もう少し大きくなると、とても鬱陶しいこととして感じるようになる。
このタイミングを見誤ると、思春期の子供と親との衝突が激化するのかもしれません。

僕は3歳の頃からそっぴくんに言っていたのですが、

「大きくなればなるほどパパは注意をしなくなるからね」

それを実行する時期が来たようです。

まだまだ新しく教えなければならないことはあります。
でも、彼の判断力を信じて放っておける部分もかなりあります。たとえ失敗しても、失敗を認識して、何が原因か分かるようになってきた。それから、解決を試みる。自分で問題を見つけ、自分で解決しようという感覚は子供の成長とともに勝手に育っていくようです。

解決法が見つからず、かんしゃくを起こす時もありますが、それも考えてみれば当然のこと。

問題を解決するのはとても技術のいることだから、問題に気付いたからといって技術がなければ解決できません。

そこが、僕らの出番です。
手伝うのではなく、ちょとヒントをやって根気よく挑戦させること。

今までは、失敗する前に親の出番だったのですが、親の出番は成長と共にどんどん遅くなり、ある時点で不要になる。

さあ、親離れの時間かな。
5歳とは予想外に早いけど。

寝返りが出来て喜んでたあのボウズがねぇ。(笑)

こんな記事もあります。

子供の口答え on May 29th, 2009

年長になっちゃったな on April 7th, 2008

無ければ無いで大丈夫 on March 21st, 2009

我が子のどこが好き? on October 14th, 2009

卒園(小)旅行 on March 20th, 2009