僕は2年ほどまえに、急に思い立って
カラダの完全オーバーホール
を始めました。
小さな頃からずっと運動が大好きで、まさか自分が中年太りのイイワケを考えるようになるとは。情けない。30を過ぎてだんだん動きの鈍くなっていく自分を見てるのは苦痛でした。
ベトナムにいる方とどちらからともなく始めたのですが、二人とも10か月ほどで20キロの減量と同時に、普通の人より筋肉質なカラダになってしまいました。二人ともほぼ同着で、体脂肪率堂々の肥満(?)から一桁台まで鍛え抜きました。一番イイからだをしていた高校生の頃なんかメじゃないです。
(^_^)v
それに、食事制限は全くないので、運動習慣が続く限りリバウンドはあり得ません。
ダイエットというと色々な方法がつぎつぎとあみだされていますが、僕の方法は簡単です。
使った道具は、写真の3つのみ。
ステッパー
腹筋ローラー(正式名称不明)
プッシュアップバー
これだけで、ほとんど誰にもイイワケを許さない方法だけで20キロ落とせます。
畳一畳分、総額6000円程度。
時間はステッパー30分、腕立てと腹筋ローラーを30分の、合計1時間を1年もやれば腹筋が6つに割れます。難しいのは時間の確保か。
[腹筋ローラーの正しい使い方は?]
初心者
膝をつき前に壁のあるところを選びます。ローラーを転がし、壁に当たったら元に戻る。
中級者
膝をつき、壁無しで前後させます。
上級者
膝をつき、鼻の頭が床に着くまで転がし、元に戻る。僕は毎日これを61回やります。
最上級
立位体前屈の要領で立ち、膝無しで体が完全フラットになり鼻の頭が床に着くまで転がし、元に戻る。僕はこれで7回が最高記録です。
一時期妻が突発性難聴という病気になり、肩が凝るというので毎夜肩たたきをするのも運動にとりいれました。(笑)
ただ肩を叩くのも面白くないので、妻には高めのスツールに座ってもらい僕はかかとをあげたまま
30分無休で叩き続ける
これが最初はけっこうききました。15分もすると脚はがくがく、ヒジは下がってじんわりと不快な重みを感じます。汗だくになり、歯を食いしばって・・・と言う感じでしたが。
そんなのも1週間もやると慣れてしまいます。
へ?きです。
妻が喜んでいるのと、僕も脚が鍛えられるので一年以上この習慣は続いていますが、痛くも痒くもありません。運動になっていないかも、とおもいつつ、僕が体調を壊して数日休むと再開したときには若干辛い。(笑)
おそらく止めない方が良いでしょう。妻にとっちゃ、うたた寝しながら叩かれてますから、僕のこの習慣は双方良しということか。
僕もいろんなダイエット方法で失敗してきました。(^_^;)
いままで使った物で、本当に効いたのは写真を載せた3点だけでした。
息子は僕が太っていた頃の記憶がなくて、外で
「Sくんのパパはキン肉マン」
と言っているそうです。本人は漫画のキン肉マンは知らないんですが、それを聞いた大人は、
「へ?、Sくんのパパは坊主頭なの?」
なかなかイカしたことを言ってくれます。
Simply the best ステッパー on April 18th, 2010
Wii Fit Plus がいい on September 14th, 2010
子育て雑誌と健康雑誌 on April 9th, 2010
子供を乗せて自転車で on May 20th, 2007
ポテンシャル on October 21st, 2008